ここ数日,起きれなかったのだが今日は昨晩からやることをちゃんと決めていたこともあってか,すぐに起床して予定していた作業を完遂することができた.

NLP で adapter modules を使っている文献を調べて何本かを読んだ. BERT に応用する論文が去年出たばっかりだからかあまりまだ文献がない気がする. 元論文を引用している論文も,transfer learning の文脈で言及しているだけで,実際に利用しているのは結構少ない. 今日の作業で文献収集に関してはひと段落したので,次回からはそれぞれの研究の特徴等をまとめる作業を開始していく.

朝食後の散歩はまだ足が痛むのでなしにした.土曜日の負傷からまだ引きずっている. そこまで痛いわけではないが,そろそろ治ってくれないと移動が億劫になってしまっているのは生活へのストレスが結構大きい. バイトの時間までは pytorch lightning のドキュメントを読みながら過ごした. 今年の頭からかなり進化しているようでたくさん機能が追加されているっぽい. それでいながら,多くのコントロールは実装者に委ねられている良い粒度が保たれているので,自分の好みにある. allennlp は便利だと思うが,自分には抽象度が高すぎて使いづらい気がする.

rebuild も少し聞いた.生活習慣・睡眠を見直した結果,コーヒーとアルコールが悪になったとゲストが言っていたが,多分同じ本を読んでいて自分もその状態に今なっている. どちらもそこまで飲んでいたわけではないので,それらをやめたところでゲストが行っているように「灰色の人生」にはならないが,コロナ によって毎日が繰り返しのように感じられるのは多くの人に当てはまりそう. 幸い,自分は最近自動車学校に通い始めたので刺激が再開した. ラジオでは,習い事を新しく始めることでこの問題を解決しようとしている. それもいいと思うが,制約があってそれも難しい時には,日記を簡単にでもつけるのがいいと自分は思う. 日記をつけることを終日意識して生活すると,目新しいイベントがないにしても自分の周囲や自分自身に気を払って小さな発見をすることができる. どれだけ飽きずに持つかは分からないが,自分にとってはこれが結構楽しい.

仕事で簡単な ML モデルを動かすアプリを作っているが,その UI 部分にstreamlit を使っている. 控えめに行ってこれは最高. ML なので full python のロジックを裏で動かしながら,その結果等も簡単な python を書くだけでいい感じで可視化してくれる. さらに textarea とか checkbox とかの widget がたくさん用意されているので,インタラクティブなアプリを簡単に作れる. その他,各種ライブラリ (ex. pandas, seaborn) 等の計算結果もいい感じに表示してくれるのでとても助かる.

夜は毎度の如くイテオンクラスを見なが夕飯 - 親子丼を食べた.会長しぶとい.