今日も朝からかなり寒かったがなんとか起き上がってジョギング に出ることができた.走り初めは全身寒すぎたが少し動いてからは手の親指がめちゃ冷たいくらいにまでになった.podcast を聴きながら走りたかったのだが,途中からイヤホンと接続ができなくなったり,最後に富士山の写真を撮ろうとしたら携帯がいきなり再起動したりのエラーは発生したが,とりあえず「走る」という目標は達成できたのでよかった.これで,2 週連続で週に 3 日走るというノルマは達成できた.来週も頑張って行こう.走り終わった後の足の疲労具合や翌日の筋肉痛の痛み的に少しは体が慣れてきている感じがしてそれは嬉しい.もっと定量的に自分の成長を観測できる術があるとモチベーションの維持がしやすいのだが何か良いものはあるだろうか.

朝食後は予定通り論文を読んだ.昨日流し読みしていた

をもう少ししっかりと読んだ. すでに提案されていた bias に関しての手法の組み合わせという感じで,特別新しいものはそこまでないのかもしれないが,自分が知らなくて面白い手法が使われていて面白かった. 同様の問題に関してまだ色々できそうなことがある気がするのでこの周辺でもう少し考えを深めてみる.

もう一つ読んだのはこれ,

yes/no question に対して,間接的に回答する対話ログを理解するためのデータセットの構築をしている.確かに自分はこのように間接的に返事をすることが多いような気がするが,計算機でこれを処理するのは結構難しそうだ.間接的であるのに加えて,答えが捩れていることや,実は質問に回答していない,というパターンもあるので難しそう.だが,実用的な対話システムの実装のためには解決が必要である重要な問題であるだろう.

clean starts for the web という記事を読んだ.多くの web 開発にかかわている人が思っていることだと思うが,最近の web app は無駄にゴチャゴチャしすぎている,ということ意見として述べている. web の基本的な用途である「文書を共有する」に対して最近の app らは間違いなく overkill であることは明らかである.ビジュアル的にもだし,機能的にもそう.これらのゴチャゴチャかんをうまく捌けていれば良いのだけど,開発者と使用者への負担のみが増えており,大した実益は産んでいないように感じる.それなのにこれらのアプリケーションが量産されているのは,ユーザーらのためではなく,「競合がそうしているか」くらいにしか感じられない.それがバブルのように膨らんで,空虚の競争として激化してしまい,双方にストレスを生む結果になっている気がする. 妙なバグのあるコンテンツ投稿サイトよりも,昨日は少ないが安定して稼働する hackernews のようなものの方が,その本質であるコンテンツに利用者も開発者も,クリエーターも参加しやすいはずである.

極寒の中走っただけでも十分自分としては頑張ったのだが,何を思ったのか今日は腕立てまでしてしまった.少しでも去年の夏,週3 で大学のジムに通っていた時に近づきたいが,上での腕立てでどこまで行けるか.

順番がおかしなことになっているが,昼にはボンゴレビアンコなるパスタを作って食べた.美味しかった.

蒲島熊本県知事から帰省してくるなとのお達しがあったみたいだがどうしたもんか.とりあえず飛行機のチケットは買ってあるがどうも今回の規制賢い選択とは思えない.