今読んでいる本の著者で CMU にいる計算機科学者の金出博士の講演をみていた.良い研究とは何か?という問いに関しての示唆がある内容.濃い内容だったのでもう一回くらい見てみてもいいと思う.研究を自由に考えることを後押ししてくれる内容で,定期的に見ることでモチベーションの維持になりそうというくらい素晴らしい講演.
最近の習慣になっている午後3時のポテチ間食だが,今日を持ってしてコストコの巨大 ポテチを完食してしまったので明日からはもうこれができないと思うと悲しい.が,最近食べ過ぎているのでもうしばらくは買わない. ここでしばらくを定義しておかないと次コストコに行った時に買う気がするので,八月まではあのポテチは買わない.ということにする.夏になり汗をかき塩分が不足してきた頃になれば少しくらい塩分を過剰摂取しても良いだろう.
自分の中の,長生きしたいので健康志向で vs いつ死ぬかわからんし好き勝手しようやの対決は面白い.別に他人に直接迷惑をかけるような議題ではないのでどちらになっても良くてその時の気分でどちらかのサイドが優勢であるのが続くと思う.そういう意味では明日からは長生き指向モードになるであろう.
睡眠は小学生レベルで取っているし,食事も自炊がほとんどで野菜も取れているし,最近は花粉が怖くて行けていないが割と散歩をしている,から同年代の人と比較してかなり健康な生活をしている方だと思うのだが,いかんせん定量的かつ客観的に計測することができないので現状把握も改善もいまいち行うことができない.自分の行動をラインで送ったら改善プランを考えて提案してくれる AI でも作るか.