今日も昨日からの続きのデバッグ作業をしていた。 一日かかかったが多分修正できたと思う。

あとはデータローダ周辺の用意をしたら学習を開始できるはず。

beam search を実行するために、encoder からの表現を複製してから decoder に渡すのだが、自分で今回追加で作成した特徴量がそれに対応したフォーマットになっていなかったのが問題。 前にもこれと似た問題を踏んだ気がするな。3度目これをやることになったらサクッと解決したい。

今回 debug 作業が少し難航した。その際には pdb だけ使ったシンプルな方法だったのだが、次回似たようなことがあったら、もっと簡単に作業したいので、pudb やその neovim サポートプラグインを調べたりしてみた。pytest-pudbライブラリを使えば、pytest のエラー発生時に pudb を起動してくれるようになるので、とりあえず次回からテストを実行する際にはこのオプションを指定してみたい。

ワイフが最近 python を触り始めているのだが、matplotlib のラッパーである seaborn が標準でデータの受け取りに pandas.DataFrame を使っているのに引っかかっていた。

夕食食べてから、昨日買ってきたビールを持って川沿いを半時間ほど散歩してきた。天気は悪かったが暑すぎず散歩に適した気候でよかった。