少し前から実行している実験の途中経過を朝から観察してみたが,tensorboard の動作がやはり不安定な気がする.本来保存されているはずの途中までしか結果を表示してくれず,何度かブラウザをリロードすると回復したりする.データが格納されているバイナリファイルが大きくなりすぎるとロードの失敗したりするのだろうか. いずれにしてもこれでは困るので解決策が必要である.tensorboard のバージョンを更新して回復を願うか,wandb とかの代替ツールを利用するか. まず tensorboard の issues を確認するべきなのだろうが少しめんどくさいし,wandb は前から使ってみたかったのでこれを機に試してみよう.メイン実装の合間に今度試してみる.

再来週の手土産のために kitamino という木でできたパズルおもちゃを買った.指定されたブロックを指定された空間にきれいに敷き詰めるというもの.先日都心に出たときに loft で見つけて少し遊んでとても楽しかったのでこれにした. 木でできているので,正しく遊ばなくても触り心地が良く,真剣に遊んでもおそらく永久的に大人も含めて楽しめるので良さそう. もちろん自分で開封はしないのだが,もし可能なら渡した後少し遊ばせて欲しい. 自分にとって多くの場合,人にプレゼントするものは代替自分が欲しいもの.

バイトでは今日は終日 python を書いたりしていたのだが,急に基本的なことではあるが,functions vs class で混乱した.わりと盲目的に大きめの処理を実装しようとすると class を用意して methods を生やすという選択をしてきたが,functions だけ使った実装でも良くね?という箇所に遭遇し,混乱した. 少し調べてみたのだが,一般的にデータ構造とそれに対しての処理群をグループ化したいときには class,そうでないときには functions による実装にするみたい.functions の方が一般に見通しは良い気がするので,無闇に class を利用している自分の実装は良くない. わりとケースバイケースだし,全員が納得する解がある場合は少ないと思うがメンテナンスしやすい実装のために毎回考えて手を動かしていく.